【アパレルの基礎知識Q&A】Q7 日本で販売している衣類の表示にはどのようなものがありますか
photo credit: smcgee via photopin cc
- 日本で販売している衣類の表示にはどのようなものがありますか
-
- 繊維の組成表示(家庭用品品質表示法)
- 取扱い絵表示(家庭用品品質表示法)
- はっ水性の表示(家庭用品品質表示法)
- 原産国表示(不当景品類及び不当表示防止法)
- サイズ表示(JIS規格、ヨーロッパ規格、アパレル独自の規格等)
- 表示者名(家庭用品品質表示法)
綿100%、毛80%ナイロン20%などの繊維の名称と混用率の表示のことです。
衣類の洗濯方法や干し方などの取扱い方法を示す絵柄(図柄)のことです。
はっ水性とは水をはじきやすい性質を示しており、これらの性質を必要とするレインコートなどの繊維製品にする表示のことです。(表示には試験での確認が必要です)
製品の原産国を示す表示のことです。
製品を販売するときに必要なサイズ表示のことです。
製品に責任を持つ製造・販売業者などの氏名または名称及び住所または電話番号の表示です。